代表プロフィール

Profile代表プロフィール

あさみピアノ教室 講師

風見 采香Ayaka Kazami

7歳よりピアノを始める。
渡辺卓、柴野さつき、奈良康佑、ルイ・レーリンクの各氏に師事。
ピアノ指導歴30年。
ヤマハ講師(演奏・指導グレード)・カワイ講師(演奏・指導グレード)資格所有。

「ピアノは一生の友だち」を自身のテーマとして、幼児からシニアの方までのレッスンを行うとともに、演奏者としての活動も続けている。
(各種演奏会出演・自宅でのサロンコンサート・老人ホームでのボランティア活動など)
聴く人の心に響く演奏が届けられるよう、日々研鑽を積んでいます。

演奏活動は、自分自身の勉強のためでもありますが、聴いてくださった方に心が癒された、感動したとおっしゃっていただくとき、ピアノを続けてきて本当によかったと思います。
心に響く演奏が届けられるよう、まだまだ勉強を続けていきたいと思っています。
いつもどんなときでも傍らにピアノがあり、心の拠り所になったピアノ。
生徒さんにとっても、ピアノがかけがえのないものになっていただけるように、これからもより質の高いレッスンを目指してまいります。

ピアノと私

関西出身。3人きょうだいの長女。
幼稚園のころ、母が大病を患い、祖父母の家に預けられる。
祖父は、お風呂の中で、たくさん童謡を歌ってくれた。
私の音楽の原点は、祖父の歌う童謡だと思っている。
祖父の声は今でもよく覚えている。

7歳でピアノを習う。
「ピアノを習いたい」、おとなしかった私が母に初めてねだったことだった。
母は、病気をして不憫をかけたという思いもあったらしく、電子オルガンを買ってくれた。

ピアノを習い始めて1年も経たないうちに、オルガンの鍵盤が足りないとピアノの前で泣いたらしい(私は覚えてないが)。
ある日、母は京都の十字屋の大きなピアノ倉庫に私を連れて行き、好きなピアノを選ばせてくれた。
私が選んだピアノは、私の生まれた年に製造されたウォールナットのヤマハのピアノだった。新品のピアノも買える値段だったらしいが、私はそのピアノが気に入った。明るく柔らかい音がした。ピアノが初めて家に来た日の喜びは忘れない。私はピアノの虜になった。

私は一度も「ピアノの練習をしなさい」と言われたことがない。
テレビなどで流れる曲は1~2度聴くと覚えて、伴奏も自分で和音をつけて弾いたりしていた。ピアノの先生になりたいという夢は、このころに芽生えた。
音感がいいとよく言われた。

【基礎の大切さを知る】

私の通う小学校は県下一のマンモス校で、1クラス45人で7クラスあったが、近くにピアノの先生は1人しかいなかった。
ピアノを習うのがちょっとしたブームになっていて、教室までの道を歩いていると、あちこちからお稽古バッグを持った子に出くわした。誰かに会うと走った。レッスン時間は決まっていたけれど、あってないようなものだったから。少しでも早く着いたほうが、先にレッスンしてもらえるからだ。レッスンの順番待ちの間、楳図かずおの怖い漫画が1冊、余裕で読めた。自分の番が回ってきても、頭の中は「へび女」のことでいっぱいだった(笑)
1時間以上待って、レッスンは、5分とか10分とかだった。私の時間は先生の休憩時間になっているようで、私が弾いている間、先生は窓際で外を見てたばこを吸っていた。一生懸命練習して行っても、ちゃんと見てもらえなくて、いつも悔しい気持ちでいっぱいだった。1年くらい習って母にピアノの先生を替わりたいと懇願した。

新しい先生は、とても優しい女性の先生だった。もうバイエルは終わっていたけれど、指の形も、強弱も何も教えてもらってなくて、「今まで一体何を習ってきたの」と言われた。 その後、何度か先生を替わることになるが、そのたびにそう言われた。私は自分の生徒にはそういう思いをさせてはならないと胸に深く刻んだ。たとえ趣味で習う子でも、基礎はきちんと年齢に合った教え方で指導しているつもりである。音楽を楽しむためには、必要なことだと思うから。

【ピアノ以外にも】

5年生のとき、小学校の選抜メンバーで「合奏クラブ」が編成された。私はアルトアコーディオンを担当した。ここでみんなで演奏する楽しさを知った。顧問の先生は、とても力のある先生で、毎日音楽コンクールの関西大会まで進出。大阪厚生年金の大ホールのステージを踏む。優秀賞受賞。ラジオで放送された。最前列のど真ん中にいた私は、ステージのライトがとても眩しかったのを覚えている。

中学に入ると同時に、吹奏楽部に入部。クラリネットを吹く。

高校の音楽科を目指し、受験勉強を始める。
ピアノに加えて歌やソルフェージュを習う。

【まさかの進路変更】

順調に音楽の道に進めると思いきや、大事件勃発! 突然の転居!
中3の夏休み、友だちに「さようなら」を言うこともなく、北海道に。
その後、家庭の事情で関西と札幌を行き来する日々。
思春期の大事な時期に不安定な生活を送ることになる。
それでも、私はピアノをやめなかった。
「私にはピアノがある」という思いが私の支えとなった。

そんな私に思いがけない天からプレゼントが!
作曲家、木村雅信先生との出逢い。
当時、住んでいたマンションにピアノの音がときどき聞こえてきていた。
それは、すごく上手なときもあったし、そうでもないときもあった。
明らかに違う人が弾いているような感じだった。
あれは、絶対ピアノの先生に違いない! と思った。
ピアノの音を頼りに、その家のチャイムを鳴らしてみた。
「ピアノの先生ですか?」という私に、先生は、とても愉快そうな顔をされて「どうしてわかったの?」とおっしゃった。
それが木村先生との出逢いだった。
大学で教えておられた先生は、中学生の私をとてもかわいがってくださった。また、聴音がよく出来るから、作曲科に入ればどうかと言われた。
木村先生には引っ越すまで、1年くらいお世話になった。
サインをしてくださった先生の全音ピアノピースは、セピア色になって先生の思い出とともに私のピアノの楽譜棚にある。

両親のゴタゴタに巻き込まれ、関西と札幌の行き来をしていた私は、転校先の札幌の中学校も出たり入ったりで、学校でも私の成績を把握してもらえてなかったし、公立高校の願書受付にも間に合わなかった。高校事情も全く知らない私は、先生の言われるままの私立高校に入学した。
入学してすぐの学力テストは、各教科の上位が廊下に張り出されたが、私はすべての教科でトップクラスだった。
高校受験では勉強に取り組めるような環境になかったけれど、それでこんなにいい成績が取れるのなら、もっと勉強しようと思った。
その後、卒業するまで、成績は常にトップクラスをキープした。

進路を考える時期になった。ピアノは習っていたが、音大受験のための勉強は出来ていなかった。
クラス担任が理科の先生で、理数系が得意だから、薬科大学に行ってはどうかと勧められる。
家に帰って親に相談すると、親も賛成してくれた。
あっという間に、学校では私を薬科大学に入れるためのプロジェクトチームが発足した。
私の授業の空き時間と先生たちの空き時間が組まれていて、物理、化学、数学の先生が、学校で習わない教科書の部分をマンツーマンで見てくれた。
夏休みは先生の家に通った。家庭環境に恵まれていなかった私は、他人なのに何の見返りもないのに、どうしてここまでしてくれるのだろうと思った。先生たちを裏切らないためにも、私は一生懸命勉強した。 高3の10月になったある日、私の部屋に来た父に突然、薬科大学受験をあきらめてほしいと言われる。明くる日、職員室に行って先生に報告するも、ボロボロと涙があふれてきて止まらなかった。悔しい気持ちよりも、先生に申し訳ない気持ちのほうが大きかった。

志望校を断念した私は、勉強をした科目で受験出来るところを探し出し、地元の短大に行った。
短大では、グリークラブの伴奏、部長を務める。クリスマス礼拝の仕切りと伴奏も行った。礼拝の日、音楽の教授が私のピアノにパイプオルガンを合わせてくださった。それは私にとって、とても感動的なサプライズだった。

2年生の夏休み、ミス○○○で全国を回ってくれないかという話が突然舞い込む。
出発日ももう決まっている、チケットの手配もしていると言われたが、あまりの突然の話におじけづき、丁重にお断りをした。あのとき行っていれば、もっと見聞が広まっていたかもしれない。

【社会人になって】

短大を卒業後、就職難だったにもかかわらずテレビ局に就職できた。
公開生放送や、リクエストラジオ番組などに携わる。
私の部署には、歌手や俳優さんたちがよくプロモーションに訪れた。
(まだフッサフサで爽やかな)松山千春さんが、番組収録のたびに部屋に来て、いつも私のデスクを占領した。かわいがってもらった。局と千春チームの朝野球には、お握りをつくって応援にも行った。
また、実は、今では超ビッグな芸能人からも熱烈に気に入られていた。何もなかったですが。

テレビ局の仕事に慣れたころ、母校のゼミの教授からある日電話が。
まさかのヘッドハンティング!
「あなたにぴったりの仕事があるので是非紹介したい」と。
他のゼミの先生が、私にとおっしゃっているというのだ。
国立大学の教授秘書の仕事だった。
英文タイプ必須だったのに、英文科の人たちに混じって試験を受け、なぜか合格。
テレビ局を退職し、次の日から大学に勤める。
仕事が終わってからタイプ学校に通い、英文タイプをマスターする。
教授は、湯川秀樹博士の愛弟子でとても厳しく、学者にとって論文は命、一分一秒を争うと叩き込まれ、死ぬほどタイプを打たされ、タイプの達人になる。
その後、職場の配置換えで、宇宙飛行士 毛利衛さんのお兄さんの下にも就いた。毛利先生は、弟さんをもっと素敵にした感じで、とてもジェントルマンだった。かわいがってもらった。当時、同じ学内に衛さんもいた。

放送局勤務のときは、制作するほうの仕事だったけれど、撮される側になったこともあった。ある日、テレビカメラがあるなと思いながら職場までの道を歩いていると、その日の夕方の天気予報のバックに、ずっと私の歩く姿が流れていたと見ていた人から聞く。残念ながら、私はその映像を見ていない。

【ピアノ講師への道】

26歳になったある日、ふと思った。
私の夢はピアノの先生になることだったはず。
このままだったら、私の夢は果たせないで終わってしまうのではないだろうか。
家庭に入ったらきっと、もうチャレンジすることはないだろう。
今しかない!
仕事を辞め、カワイのセンターの店頭に行き、「講師になるにはどうしたらいいですか」と尋ねた。そのときに応対してくれた店長には、とてもよくしてもらった。グレード試験の要項と、先生も紹介してもらった。
時を同じくして、それまで勤めていた札幌医大から一本の電話があった。教授選があり、助教授だった先生が教授になられ、新教授がぜひ私を秘書にとおっしゃっていると医局長からの連絡だった。それまでの仕事が認められたのだと思った。嬉しかった。秘書の仕事は好きだったし、それはとても光栄なお話だったけれど、ピアノの道に進もうという決意が揺らぐことはなかった。
それまでも週に1回、ピアノのレッスンに通っていたけれど、お世話になった先生には事情を話し、カワイの紹介していただいた先生に通うことに。
半年後、グレード試験に合格。その半年後に指導グレードに合格。講師資格を得て、自宅に看板が立った。 夢が叶った瞬間!
受験で合格したときよりも嬉しかった。
しかし、音大を出ていない私には、自分の力量がどのくらいかわからない。
自信をつけるために、今度はヤマハのグレード試験を受けることに。
音大卒の人たちに混じって受験したグレード試験も1年後に合格し、ヤマハの講師資格も得た。

そのころ、生徒は15人くらいだった。
もし、一生独身だったら、これでは食べていけないと危機感が……。
新聞の求人欄で副業を探す日々。
秘書時代に身に付けたタイピングを活かせる仕事を見つける。
しばらくそちらの仕事もしていた。

【ピアノに嫌われている?】

実家では、ピアノを教えることに理解が得られず、グランドピアノを置かせてもらえなかった。
そして、結婚して最初に住んだマンションでは、防音室を入れたけれど、教えることを辞めるか、出て行くかと選択を迫られた。
その後、マンションを購入するも、上階の人(精神を病んでいた)から苦情が来て、大規模マンションで私だけがピアノを弾けない状態になった。ほかの家でピアノの音がしても私が弾いていると苦情の電話があったり、深夜にピアノの音がうるさいと電話があったりした。レッスンをすべてやめた。同じマンションの別の住人はピアノを弾いているのに、私だけが弾いてはいけないと言われ、ストレス性胃腸炎で救急車で病院に搬送。1週間入院する。
夫が、こんな「魔の巣窟」は出て行こうと言い、マンションは3年も住まないうちに売りに出し、一戸建てに引っ越した。

【横浜に来てから】

39歳で横浜に活動の拠点を移す。気難しく厳しいと言われていた義母だったが、私には実の娘のように接してくれた。亡くなる前に、義母が私に言った言葉が「ありがとう。ごめんね」だった。そんな義母が私に遺してくれたもので、スタインウェイピアノを購入した。
義母の形見のスタインウェイは私の宝物である。

自宅でのレッスンを経て、2021年、駅前ビルに教室を構え、サロンとレッスン室3部屋を設備した。
現在、私のほかにピアノ講師3名、フルート講師・声楽講師各1名。演奏家としても活躍している素晴らしい仲間が出来た。私の音楽への思いに賛同してくださった講師の先生たち。

【そして今】

朝一番、カーテンを開ける。天気のいい日、山間から富士山の頭がちょこんと顔を覗かせる。
ちょっとだけのつもりでピアノの前に座る。起きてから、まだ何の音も聞いていない真っさらな耳に、ピアノの音は心地よい。
疲れていない耳って、こんなによく聞こえるんだと思う。

弾きながら、ふと思う。
ピアノ人生の中で、今が一番幸せなんじゃないのかなと。
私は ピアノにずっと片思いしてると思ってた。
こんなにピアノが好きなのに、ピアノは私から離れていく。
そんな思いを何度繰り返してきただろう。
物理的に、自分ではどうしようもない理由で思うように練習出来ない時期が幾度となくあった。
これは、もうあきらめなさいという天の声なのか と思ったときもあったけど、あきらめ切れなかった。

ここにきて、やっと、ほんとにやっとピアノとの距離が少しだけ縮まったような気がしている。
ピアノが私に近づくことを許してくれたような。
そうすると、ピアノは私に新しい世界を見せてくれるようになった。
音の向こうの景色が以前より広がって見えるようになった。
ピアノと親密になって、弾くことも、教えることも、もっと好きになった。

ピアノを教え始めた20代のころ。
子どもたちや保護者の方たちの中間の年齢、ひよっこ先生の私は戸惑った。
自分の立ち位置をどこに置いていいのかわからなかった。
たくさんの本を読んで勉強をした。
教材研究や公開講座もよく聞きに行った。
でも、それらはマニュアルであり、10人の生徒がいれば10通りの接し方(教え方)があるわけで。

たくさんの生徒たちとのかかわりや、日々の積み重ねがあって、今の私がいる。
保護者さんたちより年齢が上になっていて、子どもたちも、そしてお母さんたちも無条件に愛おしい。

先日、雑誌取材のカメラマンさんに、レッスンの様子を撮っていただいたときのこと。
「スイッチ入りましたね」と言われて、テンションの上がってる自分に気づいた(普段の5割増しくらいかも)
大人の生徒さんたちからは「イメージしやすい説明」「そういうことを教えてもらったことがなかった」と言われることが断然増えた。
それは、私自身が勉強を続けてきて、教えてきて、自然と出来た‘私スタイル’
体験レッスンのとき、生徒たちとの接し方を話すと涙してくださる方がいたり…。
私の想いに共感してくださったのだなと思うと、心から嬉しくなる。

私は、誰もが認めるプロフェッショナルなピアニストではない。
でも、会場にいる1人の人にでも、心に響く音楽が奏でられたら嬉しいと思う。

私は、コンクールにたくさん入賞させたり、音大に大勢輩出できるような凄腕のレスナーではない。 でも、彼ら彼女らが、演奏することの楽しさ、喜び、音楽の深さを知って、これからの人生が少しでも豊かになってくれれば嬉しいと思う。
彼、彼女らに、ずっと寄り添っていきたいと思う。

ローマは一日にしてならず。
ピアノを勉強し続け、レスナーとしての経験も重ねてきて、やっとたどり着いた今、この場所。
でも、これが一番じゃない。
これから、まだまだ前に進みたい。
死ぬまで現在進行形でありたいと思っている私がいる。
今朝もまたちょっとだけと思いながら、気がついたら1時間。
真っさらな耳と、頭と、ちょっと空腹な胃袋と。
1日の始まり、ピアノの音は真っ直ぐ私の中に入ってきて、何とも心地よい。
私の幸せで贅沢な時間。

教室講師をご紹介をいたします。生徒さんたちに対する想いは同じ。信頼出来る先生たちです。 講師一覧はこちらから

home > 代表プロフィール

Copyright © 2018 Asami Piano School All Rights Reserved.